「天空の城 ラピュタ」そっくり!竹田城より手軽に行ける友ヶ島に行ってみたい!


 

8月に入り、愈々猛暑となりました。

こんな休日は一日ジブリ映画を見るのもいいかもしれませんね。

 

しかし今回はそんな趣旨からおおよそ外れた聖地巡礼、

というよりも、「世界観を重ねる」旅のご提案を

させていただきたいと思います。

 

ジブリ映画で好きな映画、と聞かれたときに

おそらく5本の指に必ず入るだろう

名作中の名作「天空の城ラピュタ」…

 

tomogasima0

 

美しくも進みすぎた文明を持ったゆえに破滅してしまった

悲劇的でありかつ幻想的な浮遊島、ラピュタに

憧れた人は少なからずいると思います(筆者もその一人ですが)

 

いっとき、竹田城がその雰囲気に合うと

いうことで話題になりましたね。

今でも人気がありすぎて竹田城へは簡単に行けないようです。

 

今回紹介するのは、竹田城より前に少し話題になった友ヶ島という島。

 

友ヶ島とは、和歌山県の西側、大阪湾の南端に位置する無人島です。

ここは明治時代から軍事施設(主に防衛施設)として

使われていた遺構がいまでも残る歴史的価値のある場所です。

 

tomogasima2

 

そして同時に、蔓の伸びた煉瓦や水辺に広がるトンネルなど、

まさに「天空の城ラピュタ」に似た、まさにファン垂涎の「準聖地」!

 

場所も大阪湾にあり、和歌山県の加太港から定期船で

およそ20分という好プレイス。

大阪から電車と船で日帰りできちゃう格好のロケーションです。

【スポンサーリンク】

 

オススメは島の丘に位置する「第3砲台跡」…

島から山に伸びるまっくらなトンネルを歩くこと数10分…

ここは少し「千と千尋の神隠し」っぽいです。

 

たどりついた先は丘の上で、季節と天候に恵まれれば

大砲跡に円形の池状になり、そこに空が映りこむ絶景!

 

tomogasima3

 

無人島で、特に規制もないので、思い思いのコスプレをして

記念写真もいいかもしれませんね!

 

tomogasima

 

(当然ではありますが、着替えスペースなどはないので、

他の観光客の迷惑にならない範囲で準備していきましょうね)

 

また、友ヶ島にはキャンプ場が2か所あり、

バーベキューもすることができます!

夜の友ヶ島はまた格別だとか…

 

関西圏の人は是非、ひと夏の思い出に

検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

☆友ヶ島☆

 

アクセス:加太港から「友ヶ島汽船(株)」に乗船。15~20分。

 

※定員100名程度なので、夏季は積み残しが発生することがあります。

 

加太港までは南海加太線加太駅下車、徒歩10分。

 

和歌山市公式URL:http://bit.ly/1newrCQ

あわせて読みたい関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ