Minecraftでジブリの建物を作ってみる!Part,3
こんにちは。
今回もマイクラでグーチョキパン店を作っていこうと思います。
最近黄昏の森MODで遊んでいます。
ほぼサバイバル縛りで遊んでいる分、
この建設用クリエイティブワールドだとつい
アイテムを呼び出してしまいますねw
ちなみにこのアイテムは魔弾の杖というもので、
黄昏の森に存在する「メイジタワー」のボス「リッチ」が
まれにドロップする武器です。
エンダーパールというアイテムを投げつけて攻撃できます。
キキちゃん魔法使いだからいけるかも!と
思いましたが、飛行オンリーなのでかなり無理がありますね…
乱射してご満悦のキキさん。
さて、今回は店舗棟に屋根を張っていきたいと思います。
なかなか苦労しました。
まずスタンダードにレンガブロックを置きます。
あ、この画像ReiMiniMapが丸見えですね。
迷子防止のための必須MODです…;;
さて、屋根ですが、本家はこんな感じ
わりと傾斜がきつい屋根ですが、
色や質感はまさしくレンガ!という感じなので助かりました。
んー、ガラス1ブロック分だと狭いですね。
2ブロック分だとすっきりする、かな?
本家だと屋根脇の斜線部分と窓の対比はほぼ
同じですが、屋根自体に隠れている箇所があるので
難しいです…
そしてなにより、クォーツブロックに縁がないので、
思ったとおりにラインができないという…
窓のセンターラインは柱ブロックも考えましたが、
すこしごちゃごちゃしますね;;
ジジ「というかこれじゃ2階部分作れないよね?」
…はい、作れません…
前回言っていた「2階縮小」はこれのせいです。
もともとのサイズがやはり小さかったということですね…
今度はもっと大きく面積とります…
さて、こんな感じで屋根も張り終えました!
個人的に上の壁部分がお気に入りです。
その下段はもっといじりたかったのですが、
くどくなりそうなのでやめました。
俯瞰するとこんな感じです。
煙突は次回つけます。
内装とできれば連結させたいので…。
ちなみに内装はまだないです。洒落じゃないです。
次回はその内装と、2階部分をどうするかで悩みたいと思います!
最後まで閲覧ありがとうございました。
最近のコメント