ジブリ映画の好きなキャッチコピーランキング発表!
こんにちは!
朝方は冷えますね^^;
筆者の周りでは風邪が流行っています。
体にはくれぐれもお大事にしてくださいね。
さて、gooランキングでこんなランキングが発表されました!
その名もずばり「ジブリ映画の好きなキャッチコピーランキング」!
コピーライター糸井重里氏のセンスあふれる、
でも素朴なキャッチコピーがたくさん並んでいます。
上位はほとんど糸井氏の作品ですね。
こちらではトップ10を紹介させていただきます。
それ以降もリンク先で紹介されているので、
興味があればそちらもどうぞ♪
まず10位「崖の上のポニョ」
生まれてきてよかった。
鈴木敏夫プロデューサー作。
他にも宮崎駿作「半径3m以内に大切なものはすべてある」など。
9位「風の谷のナウシカ」
少女の愛が奇跡を呼んだ
徳井雅也作。
後述しますがラピュタのキャッチコピーもしています。
8位「耳をすませば」
好きなひとが、できました。
糸井重里作。
このキャッチコピーはすごいと個人的に思います。
7位「千と千尋の神隠し」
トンネルのむこうは、不思議の町でした。
糸井重里作。
他に「みんなの中にカオナシはいる。」という
宮崎駿作の衝撃的なコピーもあります。
鑑賞後に突きつけられたらゾッとしますね^^;
6位は「火垂るの墓」
4歳と14歳で、生きようと思った。
糸井重里作。
コピーを見るだけで泣けてきます…。
5位は「天空の城ラピュタ」
ある日、少女が空から降ってきた・・・
徳山雅也作。
昔のRPGのようなキャッチコピーで好きです。
4位は「となりのトトロ」
このへんないきものは まだ日本にいるのです。たぶん。
糸井重里作。
ちなみに没作に「このへんないきものは もう日本にいないのです。たぶん」というものがあります。
文体はほとんど同じですが、宮崎駿に「いる可能性を消してはいけない」という
理由で没になったそうです。
同率2位で「紅の豚」
カッコイイとは、こういうことさ。
糸井重里作。
圧巻のかっこよさ。筆者、何も言うことがありません笑
同じく「魔女の宅急便」
おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。
糸井重里作。
ラストのセリフにもありますね。
1位は「もののけ姫」
生きろ。
糸井重里作。
口の周りを鮮血で汚したサンが描かれたポスターに
赤字で「生きろ。」とだけ書いてあって、
当時、ものすごい衝撃を受けました。
アシタカとサンの間で交わされたセリフの中でも
かなりショッキングに使われていますね。
いかがでしょうか?好きなキャッチコピーはありましたか?
ちなみにトトロと火垂るの墓は同時上映だったこともあり、
共同キャッチコピーもあります。
まあ、みなさんご存知でしょうが、あえて書きましょう。
忘れものを、届けに来ました。
トトロはともかく、火垂るの墓をもってして
このキャッチコピーをつけるセンスはすごいですね…。
個人的には「平成狸合戦ぽんぽこ」の
「タヌキだってがんばってるんだよォ」が好きです。
これも糸井重里作品ですね。
最後まで閲覧ありがとうございました!
ジブリ作品キャッチコピー一覧(参考資料): http://ghibli-goods.net/jiblog/quiz-ghibli-copy/
タグ:となりのトトロ, もののけ姫, キャッチコピー, ジブリ, スタジオジブリ, 千と千尋の神隠し, 天空の城ラピュタ, 宮崎駿, 火垂るの墓, 糸井重里, 紅の豚, 耳をすませば, 鈴木敏夫, 風の谷のナウシカ, 魔女の宅急便
最近のコメント