Minecraftでジブリの建物を作ってみる!Part,16


 

皆様こんにちは!

今日もウルスラさんのアトリエです…が、

今回は劇中語られなかったあの家の

生活スペースを勝手に妄想して内装を作る回です^^;

 

2014-12-02_06.10.46

 

ちなみに劇中に出てきた部屋はこんな感じで作っています。

もう少しごちゃごちゃさせるつもりです。

なかなか難しいですね…

 

2014-12-02_05.53.42

 

俯瞰するとこんな感じ。

上になにやら見えますが、

これが今回作った生活スペースです。

 

2014-12-02_05.53.47

 

近づくとこんな感じ。

お風呂やトイレのある場所、そしてキッチンなどが見えると思います。

芸術家は寝食を割いても作品に打ち込むと

言いますが、流石に女性にお風呂なしは

きついだろうということで、勝手に妄想して作りました笑

 

2014-12-02_06.10.57

 

まずはキッチン。

 

 

2014-12-02_05.53.53

 

左から、調味料などの瓶を置いたテーブル。

ガスコンロ、冷蔵庫(?)蛇口となっています。

瓶以外はJammyMODのものです。

 

【スポンサーリンク】

 

 

置いてみて思いましたが、

西洋建築に特化したMODらしくて、

白い家具が多いですね;;

 

ちょっと色合いが合わないかなあ…と思って

いろいろ探したんですが、

インテリアMODってだいたい白いんですよね…

 

白物家電ということばを身に染みてしることになりました笑

 

2014-12-02_05.54.12

 

そしてこちらがバスルーム。

壁と床はネザーブロックを使っています。

Halcon Daysテクスチャのネザーブロックは

断面が四等分に分かれているので、

バスルームの床にはぴったりだなぁと

前々から思っていました笑

 

壁は白いので、使いようによっては

もっとそれらしく見えると思います。

 

2014-12-02_06.11.04

 

俯瞰はこちら。

洗面台と椅子を置きました。

 

ユニットバスをイメージしたのですが、

カーテンはまだ未定です。

HalconDaysの絵画を使うか悩んでいます…。

やっぱりカーテンあった方がリアルですよねぇ…。

 

平屋にも関わらず家の壁を大きくとってしまったので、

ユニットバスじゃなくてお風呂とトイレは

分けた方が良かったかもしれません。

 

実際こんな感じで家を作るときは二階建てにするか、

地下室を作るといいかもしれませんね。

…ウルスラさんの家、地下室ありそうだなぁ。

 

今度はアトリエ部分を作っていこうと思います。

もしかしたら次回またMODが増えるかもしれません。

あわせて読みたい関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ