Minecraftでジブリの建物を作ってみる!Part,21


 

皆さんこんにちは!

どのような新年をお過ごしになりましたでしょうか??

筆者は体調がなかなか戻らなくて

ちょっと残念な新年になってしまいました^^;

 

新年早々にもジブリ建築をしていこうと思います。

前回、ウルスラさんのアトリエを作りましたが、

今回から気分も一新して、キャラクターも変えていきます。

 

2015-01-07_03.57.49

 

……。

 

2015-01-07_03.58.08

 

草壁さつきです!

今回からさつきちゃんとジブリ建築をしていこうと思います。

つまり、次の建築はこれです。

 

ghibli_main

 

さつきとメイのおうちです!

今回は前回を見習ってそこそこの巨大建築になると思います。

白い壁に赤い煉瓦、今のテクスチャだと少し難しいかもしれませんね。

 

また、草壁家は「木のトンネル」を登った上の

開けた場所にあるので、整地が必要ですね。

サイズを考えるとかなりの規模の聖地になりそうです。

まあ、少しずつやっていきます^^;

 

2015-01-07_03.58.23

 

近場に山岳地域があるので、

ここを整地しようかと考えています。

かなりえぐらないといけませんね…

 

クスノキも、普通に木をはやすのではなく、

黄昏の森の木か、バニラの木を

構成して大きな木を作りたいなあと考えています。

 

2015-01-07_03.59.21

 

とりあえず予定地にチェックポイントを作ります。

ReiMiniMapは便利ですね…

方向音痴なので、助かっています。

【スポンサーリンク】

 

 

2015-01-07_04.00.49

 

あ、ちなみに山を越えた先に最初に作ったパン屋さんがあります。

さつきちゃんもパンを買いに行けますね笑

 

2015-01-07_04.05.06

 

それでは今回から、大体10回の更新をめどに

作っていきたいと思います。

巨大建築になりそうなので、もしかしたらもう少しかかるかもしれませんが…

 

MOD構成ですが、今のところ追加の予定はありません。

現在20個ほどMODを追加しているのですが、

それでもかなり負荷がかかっているので…

Optifineを入れてもやはりメモリの少なさは

カバーできないようです。

 

ちなみに見取り図はこちらを参考にしようと思います。

 

map2

 

参考にさせていただいた製図は

以下のサイトで製作されたものです。

 

職人がつくる木の家ネット: http://kino-ie.net/genba_071.html

 

愛・地球博のときに公開された「さつきとメイの家」の

本物の家屋を作った大工さんたちが加盟している連盟サイトです。

ジブリ建築にある特徴などをプロならではの見方で

見られてとても面白いサイトです。

 

それでは、次回からもよろしくお願いします。

あわせて読みたい関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ