Minecraftでジブリの建物を作ってみる!Part,23
こんにちは。
しばらく時間があいてしまいすみませんでした。
今回もさつきとメイの家を作っていきます。
…。
竹MODがバレンタイン仕様になっていますね。
日本に現在のバレンタイン(女性が男性にチョコレートをあげる)が
定着したのが、諸説ありますがだいたい1970年代頃なので、
トトロの世界観とほぼ同年代ということになります。
さつきちゃんはカンタにチョコをあげるのでしょうかね?^^
さて、依然として整地が終わっていませんが、
暫定的に建てていきたいと思います。
DigallやMineallのコンフィグを変更して
削りまくっていますが、適度に山っぽさを残しつつ
やっていこうと思います。
クスノキどうしようかなあ…
まあ、とりあえずは家屋を作っていこうと思います。
まずは洋間ですね。手前にある白い建物です。
作中だとお父さんの書斎になっていますね。
全体から見ても、和室の次の大きさです。
今回は物置や細かい部分を省いて、
「マイクラで拠点として使える」建物を
作っていこうと思います。
まずは半ブロックで飛び石をしきます。
この白いブロックですが、竹MODの漆喰です…が、
この時点で白すぎるので没になりました。
白樺の原木に差し替えてみました。
ちょっと上の木が大きすぎますね。
しかし、原木ブロックにはハーフブロックが存在しません。
こんなときに便利なのが前回も出た竹MODのカメレオンブロック!
カメレオンブロックはそのブロックを中心に3ブロックまでの
ブロックを模倣します。
後列にある原木は屋根で隠れる予定です。
上から見るとこんな感じですね。
建物に合わせて整地をしていきます。
横には窓も設置します。
こちら洋間はこんな感じです。
床は白樺の木材ブロックです。
ガラスは本当は開くようにしたかったのですが、
現時点での構成では厳しかったです。
窓辺にお父さんの机と椅子を設置します。
あとは本棚ですね。
あえて左右非対称にすることで、
雑然とした感じが出るかなあと思います。
机の上にはスタンドライトを置いています。
これ、かなり明るいです。
夜になるとこんな感じですね。
いや、本当に明るいです。
JammyMODは優秀ですね。
座るとこうなります。
ちょっと浮いてるのはご愛嬌です笑
さて、次回も続きを作っていこうと思います。
実はマイクラデータが吹っ飛んで、
復旧に時間がかかってました…
幸いワールドデータは残っていたのですが、
残念ながらメイドさんが消えてしまっていました。
また近いうちに更新しますので、また見てやってくださると嬉しいです。
最近のコメント