Minecraftでジブリの建物を作ってみる!Part,24


 

こんにちは!

今回もマイクラでジブリ建築、ということで、

さつきとメイのおうちを作っていこうと思います。

 

今回からできるだけ建築そのものの風景をスクショしてみました^^

 

ghibli_main

 

まずはこの絵の手前にある洋風の家、前回作っていた

お父さんこと草壁タツオの書斎がある部屋の

屋根を作っていきます。

 

2015-02-23_23.18.16

 

あれ、なんか屋根を上って向こう側にピンクの塊がありますね…

竹MODの桜の葉がバグで残っているようです。

 

2015-02-23_23.18.50

 

レンガの階段ブロックを積んでいきます。

何度やってもこの作業は慣れませんね…

 

2015-02-23_23.20.29

 

 

屋根の間は白樺の原木ブロックで接いでいます。

 

2015-02-23_23.48.24

 

外から見るとこんな感じです。

ちょろっと見えていますが、後ろの整地はだいぶ終わりました。

まだ山を崩さないといけませんが…

 

そして作って今編集していて気がついたのですが、

この屋根裏部屋って、メイちゃんが初めてまっくろくろすけを発見した部屋ですよね。

 

…あれ、これ狭すぎますね…

 

(*筆者はほぼぶっつけで計画も立てず建築をやっています^^;)

 

【スポンサーリンク】

 

2015-02-23_23.21.20

 

そんなこともつゆ知らず、マイクラで建築をしている筆者は、

何を思ったか突然洋間の横にある縁側を作り始めました。

階段ブロックを横に置くとそれっぽくなりますね。

 

2015-02-23_23.51.15

 

ちょっと感覚が短すぎたので、間にハーフブロックを噛ませてみました。

縁側っぽい…?ですかね。

まあ全体を作ってみたらまた微調整しましょう。

 

そしてここで縁側を作ってしまったがばかりに

洋間を一段上げないといけなくなりました。

 

2015-02-23_23.26.54

 

 

メイドさん「…もっと計画立てて作ればいいのに…」

 

2015-02-23_23.27.38

 

そんな声も聞かずにテーブルと椅子を設置。

窓辺にはラジオを置いています。

 

前回のウルスラさんのアトリエもそうですが、

こういうところにラジオ置くの大好きです。

一気に「そこで生活している」感じが出ると思います^^

最近はこういうラジオ減りましたねぇ、携帯で聞けるのも大きいですが。

 

そして相変わらず書斎の雑然具合は表現が難しいです…。

 

こんな感じですが、次は家族で寝ている和室を作っていきます。

縁側に接続しているところですね。

相変わらずのんびり進行ですが、また見てやっていただけると嬉しいです。

 

質問やご意見、お気軽にコメントに残してやってくださいね。

あわせて読みたい関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ