Minecraftでジブリの建物を作ってみる!Part,26
こんにちは!
今回でマインクラフトでさつきとメイの家を
つくっていこうと思います。
まずは微調整のご紹介を。
ガラス張りで出入りができなかったので、
竹MODのガラス戸をはめてみました。
上部はガラスをそのまま使っています。
部屋から見るとこうなります。
なかなかいい感じ…ですかね。
ベッドは暫定で置いてます(主に夜から朝にするための)
そして書斎の隣にあの「階段」を置いてみました。
メイちゃんが初めてまっくろくろすけと出会う
あの屋根裏部屋ですね。
あえて夜に暗くしてみました。
古い家屋に突然ある感じをイメージしています。
ちなみに実際はこの規模で作ってしまうと
出入りができなくなります汗
主に屋根が低すぎるためです…
実際拠点として作る場合は、
屋根を高くするか、もう1段、
扉を左にずらすことをオススメします。
屋根裏はこんな感じになっています。
本当は内部もジャングル木材で
作りたかったのですが…。
いったんここは放置して、一段落したら
作り直すかもしれません。
あの独特の暗さを再現するのって難しいですね…
さて、そして畳を張り替えました。
これが張り替える前の畳と張り替えたあとの畳。
日に焼けてますね。
こっちのほうが味があっていいと思ったので、
すべて張り替えました。
並べ方がまためちゃくちゃになってしまいました…。
ネットで調べても見たのですが、それっぽかったらそれでいいんだ、
という結論に至りました。
そもそも図面どおりの比例で作ってないので…^^;
布団はいまだに悩んでいます。
くっついててもあれなんですが、
離れていてもさびしい…
布団のカラーを変えられればいいのですけどね。
そしてたんすの中はこうなっています。
これをハーフブロックで区切ります。
押入れはこれで作ることができます。
簡単にできるので、実用性は皆無ですが
試してみてくださいね。
床の間はこんな感じです。
掛け軸をかけてみました。
ちょっとバランス悪いですね…
さて、次は玄関です。
所謂日本家屋の厳寒なので、
砂利を敷きます。
書斎から出てまっすぐ歩いたところ。
ここを玄関にします。
ハーフブロックで階段を作ります。
ここで靴を履いたり脱いだりします。
そして砂利を敷きます。
うーん、このテクスチャだと砂利があまり玄関向けじゃないですね。
そしてこうやって木で囲みます。
出入り口には縦格子入りの引戸を
設置しました。
左右にはたんす…靴が入っているていです。
傘立てとか作りたいですね。
外は屋根をつけて、ランプを設置します。
戸の上の屋根をつけるといっきにメリハリができますね。
暗いですが…こんな感じです。
さて、今回は駆け足ですが、
次回はもっとゆっくり作っていきます。
なにか感想や意見、文句等ありましたら
お気軽にコメントくださいね。
最近のコメント